最近よく言われます
気付いたら、「食」に関わる仕事を社会人になってからずっとしています
大学生の時は、英語を使う仕事をする!と意気込んでいたので、人生はわからんものです。ただ、当時は単に英語がツールだということをしっかりと理解していなかったのですが、今はそれがわかるようになりました。僕の人生の分岐点である英語に関しては、別の機会に書こうと思います
話は戻って、今は鹿児島県長島町で食による町の活性化活動をメインにしています
なぜ食に興味を持つようになったのか、時系列にそって書いてみました
2013年4月 新卒入社
新卒として「株式会社ルクサ」というITベンチャー起業に入社しました
ミシュランなどの高級レストランに対して自社サービスを提案する営業をしていました。今も役立っている営業の基本の「き」は、この半年で叩き込まれたように思います
2013年9月 新サービス立ち上げ
高級レストランのウェブ予約ができる新サービス「ルクサリザーブ」の立ち上げメンバーになりました
休み関係なくテレアポ・新規訪問を繰り返して、とにかくこのサービスに共感して、参画してくださるレストランへお話にいきました。サービスローンチまでの半年間で、約600店舗に訪問、そうしているうちに料理やお店に対する想い・こだわりを聞くのが好きになりました
今思うと、このあたりから、美味しい食べ物や食の安全に対する興味がより一層強くなりました
2016年2月 退職
この2年半ほどで、約800店舗を訪問して様々な方とお会いして話を聞いているうちに生産現場の仕事をしたいと思うようになりました
ずっとモヤモヤしていた自分の中で、光が見えてきたところで会社を退職することを決めました
海外で農家をしようと意気込んでいた矢先、予定していたファーム先との連絡がつかない状態に…。ちょうどそのタイミングで、長島町の活動を知ってトライしてみようと思いました
正直、長島のことはこのタイミングまで全く知りませんでした
2016年2月 鹿児島県長島町 移住
ここからがタイトル「良冠、何やってんの?」に対する答えです
長島に来てからは、生産者・料理人にもっと近い距離で関わらせてもらっています。同時に、これまで苦手だった周囲との調整や企画・運営を実践で勉強しています
ものすごくざっくりと分けて、下記2つがメインです
1. 辻調理師専門学校との取り組み
辻調理師専門学校と長島町で食における地方創生協定を結びました
長期的な視点で、長島町を世界が注目するガストロノミーアイランド(美食の島)として定着・発信することを目指しています
現時点のゴールは、長島ブランドのサステイナブル(持続可能)レストランをつくること。そこには、持続可能な生産体系でできた食材、バイオマス・風車・ソーラーなど最先端のエネルギー、自然界の摂理を利用した素材、そして、探究心溢れる料理人と相乗効果を生むサービスマンがいる。すごく大げさに言うと、たとえ長島町が外部との交流がなくなっても、単体で存続していけるようなレストランがあればいいなと思っています
そして、細かい話は一旦置いておいて、このサステイナブルレストランが世界から注目を集めて、料理人や関係者が研修にくるような場所として存在してほしいです
このサステイナブルレストランに繋がっていく足場を作っていくことを辻調理師専門学校の先生方と進めています
2. 一流シェフ、業界関係者による長島大陸視察ツアー
業界で活躍するシェフ、サービスマン、関係者の方が長島町で生産現場を体験するツアーの企画・運営をしています。目的は、直販拡大・ブランド認知度の向上・生産者の視座向上。その為、だれでもいいから来てくださいというスタンスではなく、こちらからお声がけした方限定で参加していただいています
町の事業所と一緒に運営をしていて、僕は飲食関係者さまへのお声がけ〜視察スケジュール調整〜当日の運営まで一通りを担当しています。この活動を通して、たくさんの長島町に住んでいる方々と知り合うことができ、同時に飲食業界のネットワークも拡がりました
まずは長島町の存在を業界で発信力のある方々に知っていただく、それと同時に町民にも高級レストランという外食文化を知ってもらうきっかけを作ることで、興味の種が撒かれたり、すでにある人は発芽してくれたらいいなと思います
この9ヶ月間のトライで、今後やらなくていいこと、やったほうがいいこと、僕の任期中・任期後の方向性が見えてきたので、お世話になった営業の師匠がよく言っていた”焦らず、急いで”活動していこうと思います
PS. 一緒に活動してくださる相棒さん募集中です
No responses yet